忙しかった五年生

前回の続きです。
五年生。。。
この時は、もう遊ぶ暇がなく、
芸能人そのものだった時期。
毎月、少なくとも二回は
舞台が入っている状態でした。
ま、毎週舞台の月もありました。
土、日、連チャンとか
でも、子供達いたって普通。
病気してても、してない振り。。
なんて事も。
この写真は記念写真。
胡蝶流 踊り子隊SAKURA
結成式。
舞台引っ張りだこでした。
ま、今もだけど。。。
初めての花束💐
嬉しくて嬉しくて。。。
そうそう、順番間違ったけど、
五年生のお正月模様。
町内の新年会にて。。
踊って、初めての報酬。でしたね。
パパの関係で、
偉い方が、みんなから集めて
下さいました。(^ ^)
びっくりぽん⁉️
この演目は、【千代の舞扇】
今でも時々踊っています。
好きな演目です。
佐賀の家元のお宅に、
お稽古&お泊り❓
合宿❓に行く前日の手紙。(^ ^)
家元、その節は
大変ありがとうございました😊
どんなに大変だったでしょう?
夏、冬、、何年か続きましたね。
この子達の良い思い出です。
響来くんと夏ちゃん(胡蝶蘭珠)が
福岡に来た日。
家元が警固公園に連れて行って
くださいました。
こうやって、
みんなに見守られながら
成長して来たんですよね。
佐賀へ行けば、家元の他に、
家元のご主人様やお婆ちゃん、
夏ちゃんおばぁちゃん、お母さん、
お父さん。。。
本当に嬉しくて楽しくて、、
いつまでも
寝ない子達だったですよね。
この頃の礎が、今のこの子達に
根付いていると思います。
ずーっと、仲間で親友で、
ライバルで。
こんな関係他にありませんね(^ ^)


新日本舞踊 胡蝶流 宴鈴会❤

新日本舞踊 胡蝶流 福岡子供舞踊塾 『福岡つぼみ小町』 を指導しております。 可愛い子供達と共に 日本舞踊の先生として歩いていこう。 喜びも、悲しみも、苦しい事も 楽しい事も、全部踊りの糧として 頑張ってます。 2023年現役 大学生 就職活動中❤卒論 2024年3月卒業見込み

0コメント

  • 1000 / 1000