お扇子開けたよ。
お早うございます。
昨日は、大人舞踊教室は
お休みでしたが、
子供舞踊教室は、元気一杯でした。
真弓ちゃん(小6)、梓ちゃん(小2)も
成長しましたよ〜。
お稽古頑張って来てくれたんですね。
二人が小さな子供達を
お姉さんとして引っ張って
くれています。
頼もしいです(*´꒳`*)
そして、かやちゃん(三才)
昨日、基本のお扇子のお稽古を
している時に、
初めてお扇子を一間開ける事が
出来ました。🎉
初めは、手を添えていましたが、
何回か私が手を添えていると、
「かやちゃん、一人でできる!」
と、頑張っていたので、
「そうね。やれば出来る❗️ね」
って言ったら、
うーーん!!って言って、
パッと、一間開きました。
昨日は、お父さんがいらしてて、
頑張りました。
さくらさくらも、もうすぐね。
「翼をください」や
「千恵っ子よされ」も、
少しずつしていこうね。
そしてお教室には、
なな(五才)ちゃんという子が
いるんですが、
悲しいことに足を骨折?
しているようで、お休みなんです。
みんな、寂しいよ。
早く戻って来て、
可愛い笑顔を見せてね💕
待ってるよ。( ◠‿◠ )
基本のお稽古は、
みんな楽しそうで嬉しいです。
礼儀作法はきちんと。
お稽古は、出来ないと
嫌なこともあるでしょうが、
出来た時は、とてもとても
嬉しいものです。
私は、この教室を賑やかで楽しい
教室にしていきたいと思っています。
子供達に、楽しく通ってほしい。
そして、日本舞踊を好きになって
ほしいと願っています。
次の子供達の舞台は、八月。
栄の国まつり前夜祭。
私も、頑張らなくっちゃ。ね。
0コメント