博多献上道中
おはようございます。
来週の土曜日、10月21日に
博多献上道中があります。
博多献上道中とは、
博多の伝統工芸品、
博多献上帯を締めて、
博多織の始祖である満田弥三右衛門のゆかりの寺を参ることから
始まりました。
博多券番を先頭に、
黒田藩が徳川幕府に献上した
「博多献上帯」姿の女性たちが、
提灯持ち、旗持ちの男性を従え、
灯明に彩られた博多のまちを
情緒たっぷりに練り歩きます。
さらに道中では、三味線と笛の演奏も披露され、秋の夜に合う雰囲気たっぷりのイベントです。
応募したところ、
蘭宴、参加が決まりました❗️
今からドキドキしています💓
頑張るので、応援してくださいね(^ ^)
そして、その日は
子供舞踊教室のお稽古日ですが、
お家元のご厚情で、
見て下さる事になりました。
ありがとうございます。
博多献上道中の様子、コースは、
下記をクリックしてくださいね。
0コメント